環境教育

自然環境を活用した体験型の環境教育の企画運営等により、環境普及啓発・次世代の人財育成に取り組んでいます。​

ESD(持続可能な開発のための教育:Education for Sustainable Development)の視点を取り入れ、フィールド・年齢・ご要望(野外・室内・WEB等)に応じ、オーダーメイドで様々なご提案が可能です。

学校授業・地域イベント・企業研修等に各分野の環境の専門家、ファシリテーターを派遣します。​

環境教育の実施事例​

  • 河川の水質調査(パックテスト・透視度などの現地実験・生物による水質判定等)
  • 河川・海岸・里山・公園等における生き物観察会、五感を使った調査体験等
  • 健全な水循環・流域治水・生態系や多自然川づくり等に関する講義・勉強会
  • ​環境普及啓発資料の作成(図鑑・パンフレット・カードゲーム・マップ等)​
  • 有資格者による企画運営(ProjectWET・ProjectWILD・ネイチャーゲーム・生物分類技能検定等)

近年の主な実績

  • 菊池川の宝探し~生きもの観察を楽しもう~
    主催:NPO法人高瀬蔵・玉名市立歴史博物館
    場所:高瀬蔵・菊池川河川敷(熊本県玉名市)
    内容:菊池川の水循環・生態系の講話、水辺の生きもの観察の企画・講師
    実施日:2020/10/3、2022/8/28、2023/9/30、2024/9/21
  • 千鳥ヶ池公園生きもの観察会身近な生き物の世界を知ろう!
    主催:古賀市環境市民会議・古賀市環境課
    場所:千鳥ヶ池公園(福岡県古賀市)
    内容:千鳥ヶ池の水辺の生きもの観察の講師
    実施日:2024/10/12
  • 博多湾でアマモ場づくりに挑戦‼
    主催:博多湾NEXT会議
    場所:マリナタウン海浜公園
    内容:アマモ場づくり体験、海辺探索(貝殻・マイクロプラスチック調査)による生態系やごみ問題の学習の講師
    実施日:2024/10/12
  • Project WET資格取得講習会&流域治水勉強会
    主催:西日本技術開発(株)
    場所:西日本技術開発(株)会議室
    内容:プロジェクトWETエデュケーター養成講習会、流域治水・水循環の勉強会の企画・講師
    実施日:2024/11/20