THERMAL POWER
火力
海外発送変電プロジェクト関連
経験と実績に基づく国際貢献
東南アジア、中南米諸国、東欧を中心に、発変電プラント建設・改修プロジェクトの計画・事業化可能性調査(F/S)、基本設計、詳細設計、入札助勢及び工事監理を行っています。国内で培った経験と最新技術を活かして、その国に対して経済的で信頼性の高い電力供給と環境保全に貢献します。

01
各種発電設備や送変電・配電設備等
新設の
調査・計画・
設計・工事監理
新設の
調査・計画・
設計・工事監理
02
既設各種電力設備の改善や
リハビリテーションの
調査・計画・設計・工事監理
リハビリテーションの
調査・計画・設計・工事監理
03
開発途上国の電力関係機関への
運転・保守の
技術移転
運転・保守の
技術移転
詳しく見る
海外プロジェクトに関する
コンサルティング業務
コンサルティング業務
海外の火力・地熱・風力発電所の建設・改修
火力発電所の主要機器及び屋外共有設備の基本設計及び据付・試運転助勢を行い、ノウハウを蓄積しています。

火力部の海外における主な業務実績
横にスクロールしてご覧いただけます
プロジェクト名 | 国 名 | 業務期間 | |
---|---|---|---|
1 | ウルブル地熱発電所(1,2号; 2×55MW)建設プロジェクト | インドネシア | 2007年3月~2014年2月 |
2 | ラグナコロラダ地熱開発準備調査(事業可能性調査) | ボリビア | 2009年11月~2010年11月 |
3 | ラヘンドン地熱発電所 (3号;20MW)建設プロジェクト |
インドネシア | 2005年8月~2011年4月 |
4 | カカニ火力発電所改修プロジェクト (40x2, 118, 235x2, 253 MW) |
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 2001年8月~2006年2月 |
5 | 北ネグロス地熱発電所建設プロジェクト (49MW) |
フィリピン | 2001年1月~2010年7月 |
6 | クズルデレ地熱発電所(17.8MW)改修/増設プロジェクト (事業可能性調査) |
トルコ | 1997年4月~2005年11月 |
7 | トクスパンII コンバインドサイクル発電プロジェクト助勢 (495MW) |
メキシコ | 2001年6月~2003年5月 |
8 | 北ルソン風力発電プロジェクト(40MW) (事業可能性調査) |
フィリピン | 1998年10月~1999年3月 |
9 | ティウィ地熱発電所およびマクバン地熱発電所改修プロジェクト(55MW x 8) | フィリピン | 1997年4月~2005年11月 |
10 | カムチャッカ地熱発電プロジェクト (事業可能性調査) |
ロシア | 1996年7月~1997年7月 |
11 | 地方電化プロジェクト(分散型ディーゼル発電所) (スマトラ島、カリマンタン島、スラウェシ島の3箇所に各2,500kW x 2台) |
インドネシア | 1996年2月~1996年12月 |
12 | プリオク重油火力発電所3・4号機(50MW x 2) 改修プロジェクト |
インドネシア | 1989年6月~1994年8月 |
13 | スーカット重油火力発電所1・2・3・4号機 (150, 200, 200, 300MW) 改修プロジェクト |
フィリピン | 1988年2月~1995年6月 |
14 | ミラバレス地熱発電所1号機(55MW) 建設プロジェクト |
コスタリカ | 1988年2月~1994年8月 |
15 | バタンガス(カラカ)石炭火力発電所(300MW) 改修プロジェクト(事業可能性調査) |
フィリピン | 1987年2月~1987年12月 |
16 | マラヤ重油火力発電所1・2号機(300, 350MW) 改修プロジェクト |
フィリピン | 1985年8月~1988年10月 |
17 | ディエン地熱発電プロジェクト(55MW x 2) (事業可能性調査および基本設計) |
インドネシア | 1985年4月~1991年4月 |
18 | カントー重油火力発電所(35MW)および 送電線建設プロジェクト |
ベトナム | 1971年11月~1975年3月 |