決まった方法にとらわれず
工夫や提案を認めてもらえます。

河川部
2021年入社
TATSUYA OKU

西日本技術開発に入社したきっかけは?

学生時代に土木工学を専攻し、主に河川や気候変動について研究していました。就職活動にあたっては、学んできた土木の知識を活かしたいという思いに加え、地元九州に貢献できる企業で働きたいと考えていました。そんな中で当社を知り、インターンシップや企業説明会に参加しました。実際の業務を体験する中で、これまでの学びが当社での業務に活かせそうだと強く実感し、当社を志望するに至りました。加えて、親しみやすい職場の雰囲気を感じられたことが入社を後押しした大きなポイントです。

仕事で成長を感じたエピソード

私が所属するグループでは、まちづくり計画や水環境・水質評価に多面的に関わっています。そのなかで私は主に、ダム管理評価や森林の災害リスク分析、公園の景観設計などを担当しています。業務においては、官公庁や九州電力等のお客様をはじめ、学識者や関係者と協議を行う機会が多くあります。初めのうちは、内容をうまく説明できないことが多々ありましたが、最近では、少しずつですがお客様に納得いただける説明ができるようになったと実感しています。また、「ここまで詳細に検討してくれてありがとう」などと、お客様から感謝していただけると、自身の成長を実感すると共に、業務を通して地域に貢献できているやりがいを感じます。入社1年目からお客様に説明するチャンスが与えられ、上司がその都度、アドバイスやフィードバックをしてくれたおかげです。

西日本技術開発のここがイイ!

学生時代に学んだ知識をそのまま活かせる場面というのは思った以上に少なく、業務を進めるなかで分からないことが多々あります。壁にぶつかった時に、とにかく相談しやすいというのは当社の魅力。分からない側の立場に立って話を聞いてくれます。入社前に感じた親しみやすい雰囲気の通りの環境です。また、いろんなやり方を認めてくれる自由度の高さも特長といえます。以前、修得したばかりの3次元モデルのスキルを用いてお客様への説明資料を作成してみたいと提案したところ、まだ早いと否定されるどころか応援してもらえました。工夫やアイデアが採用され、チャレンジする姿勢が評価される社風があるのでモチベーションにつながっています。

学生の皆さんへメッセージ

AIをはじめとしたテクノロジーは日々進化を続けて、私たちの暮らしを変えています。それをうまく活用できるかが未来を左右するということは、どの業界・企業にもいえることです。社会人より時間に余裕のある学生のうちから新しいものに触れたり、初めてやることにチャレンジしたりする意識をもっておくと良いと思います。
また、手掛ける案件の規模感にも着目すると、将来どんな仕事をできるのかがイメージしやすいと思いますね。

M E M B E R

社員を知る