仕事で楽しいこと・辛いこと
建物の設計は大きく「意匠設計」「構造設計」「設備設計」に分かれるのですが、私は建物のベースとなる土台や骨組を設計する「構造設計」を担当しています。東日本大震災をきっかけに、地震に強い建物を設計する構造設計に興味をもち、今の仕事につながっています。当社では免震構造建物などの特殊建物にも対応できる技術力があり、地震から建物を守るという意義深い仕事に携われることに大きなやりがいを感じています。複数の案件が同時進行し、時間に追われて大変な時はありますが、経験豊富な先輩方のフォローに助けられています。
![](/recruit/assets/img/member/03/m03_img_02.jpg)
事業部の強みについて
建築部は「意匠設計」「構造設計」「設備設計」の全てをトータルで手掛ける、九州でも数少ない総合建築事務所であるという点が大きな強みです。各設計担当者が同じフロアで働いているので、気になる点があればすぐに打ち合わせが可能。もっと気軽に雑談レベルでも常に意思疎通を図っているので、効率的に設計作業を進めることができています。また、発電所内の建物や変電所など電力設備関係の建物だけではなく、オフィスビルや学校、共同住宅など、多彩な建物の設計に携われるというのは当社の魅力。福岡に拠点を構え、転勤することなく大規模な設計案件に挑戦できる企業は数少ないと思います。
![](/recruit/assets/img/member/03/m03_img_03.jpg)
これからの目標・夢について
まずは一級建築士の資格を取得することが当面の目標です。難関資格ではありますが、当社では多くの先輩が取得しているので、“取得して当たり前”という高い意識をもって学んでいます。会社から資格スクールに通う費用が補助されることもありがたいですね。せっかく、多彩な建物に携われる環境にいるので、プラントの構造設計など、まだやったことがない分野にもチャレンジしてみたいと思っています。扱う構造物が幅広いことに伴い、クライアントも電力会社、官公庁、一般企業と多岐にわたります。それぞれで設計において重要視するポイントが異なるので、技術者として多くの経験を積めることが楽しいですね。
![](/recruit/assets/img/member/03/m03_img_04.jpg)